スタッフの血液検査💉
こんにちは、マネージャーの大久保晶子です。
今回は、栄養コンシェルジュ協会監修の血液検査についてお話していきます。
一般社団法人 日本栄養コンシェルジュ協会監修 栄養コンディショニング評価は、「世界中から未病を無くし、人をずっと健康にする」と掲げています。
栄養コンシェルジュの資格をとった人しか申し込みできない血液検査です。未病ということで、普通の健康診断よりはるかに細かいし、その血液検査をただ結果だけ渡して終わりではなく、結果に対して何が食べ過ぎか?摂らなさ過ぎか?をカウンセリングして、プロファイリングしてあげるというサポートがあるので、その方がどう食生活や生活習慣を変えたら、今よりイキイキ健康かがわかりやすいです。
「コレ食べておけば健康になるんでしょ?」みたいな一撃必殺技は健康に関しては無いので、じっくり身体に向きあう大切な機会として、1年に1回の栄養コンシェルジュ血液検査は、アティーナスタッフに行っております。
個室で1人1人の数値をみながら、「eGFRがいくつだからね。お水は2リットル飲めてるかな?ちゃんとトイレ我慢しないで行ってる?」など聞いたり
「尿酸値が若いのに高いね。お酒はどのくらいの頻度で、種類は何飲んでる?そのくらいなら良いね🍺じゃあ、お菓子かな?」とか。
色々食生活のことを教えてもらって、無理なく生活習慣の改善をできるところからしていけるよう、力付けています。
この血液検査の面白いところが、その人の血液の状態で、ヘルプリスクタイプの動物で診断結果が出るところです😆
この上記の表の運動活動マップの周りに、動物が沢山描かれていると思いますが、スタッフの動物は、
「ヘロヘロなトラ」や「絡まった龍」や「肝腎要のうさぎ」や「フォアグラのトリ」などなどです。私は、以前「走れない馬」でした🐎
このキャラクターがなんとも可愛くて、毎年同じだとちょっぴりウンザリしてくるんです。
だから、なんとしても「キラキラのフェニックス」を目指したくなってくるんです。
ヘルスリスクのレベルも低いほど良い状態で、私が43歳での初めての血液検査結果は、レベル17で「走れない馬」でした。今46歳で、レベル2、「キラキラのフェニックス」になりました。
キラキラのフェニックスとは言え、基準値超過している項目もあり、教科書を見ながらまた勉強しながら自分のも、スタッフのもプロファイリングしていきます。
LDLの高い人の気をつけポイントは
・カテゴリー2Bを控える
・カテゴリー3を積極的に食べる、
・カテゴリー3から食べはじめる(ベジタブルファースト)
・カテゴリー4、5を控える
・運動
とありますが、私は全て当てはまらないため、栄養コンシェルジュ協会の岩崎先生に質問したら
「肝臓の老化ですね、紫の粉野菜を1日に6回くらい二粒ずつでいいから飲んでみたら?肝臓をアントシアニンなどで労ったら良いですよ。」とアドバイス受けました。
紫人参や鎌倉蒸し野菜も積極的に食べてるけど、まだ肝臓老化してるかー❗
じゃあ、やっぱりエイジングケアで肝臓労わろうっと😉
https://shop.attina.net/items/75148044
お酒を沢山飲む方も、紫の粉野菜がオススメです。
バランス摂れるカラフル野菜と、腸内環境整える野菜シリーズもあります🥕🍆🥦
飲む粉野菜は、サプリメントではありません。野菜なので安心安全ですよ✨
ちなみに、Attinaのスタッフは飲む粉野菜の消費量が高いです(笑)お手軽に、鮮度の良い野菜が摂れるので便利なんでしょうね。とても健康意識が高くて凄いなぁと思います。
私や誠二さんが栄養コンシェルジュの資格を取得したことで、スタッフの健康意識もあがり、元気な子はより元気になり、とても嬉しいです。トレーニングの前だけになりますが、手作りのごはんを作って持って行き、みんなで仲良く食べることも、バランスの良い食事とは?を考えるのに役立つかと思い、行っております。
美容師は、ハードワークです✂
髪を切ったりデザインを考えたり、お客様一人一人と真剣に向き合い、喜んでもらえるようお話したり。脳みそフル回転で1日中立ち仕事です。
なので、アティーナでは必ずお昼ごはんを食べてもらいます。身体に良いランチも支給しています。
食べることは生きること。
しっかり食べて、寝て、軽い運動してと
とても基本的なことが、1番大切です。
メンタルが安定した美容師がお客様に接客したほうが、お客様も安心してリラックスできると考えます。
お客様に最高に喜んでいただけるサロンを目指し続けるための、大切な行事のお話でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊