栄養

トイレで学ぶ豆知識(食事)

2025.11.08

こんにちは😃杉田です!!

今回のブログは月に一度あるTTT(テクニカルトークトレーニング)を先日スタッフみんなで行いましたので、こちらをブログにしたいと思います!!

今回はブログのタイトルにもあるように

【トイレで学ぶ豆知識(食事)】

これは何かといいますと、Attinaはトイレにこのような用紙を用意し貼っています!

この用紙を作成してくれた

青木・佐々木が『栄養実践管理士』という資格をとり

資格を取った二人がお客様にこれだけは伝えたい!!と思ったことを用紙に書いてくれました!

規則正しい生活をとるとお肌綺麗になったり体調が優れにくくなったりと良いことしかありません!

そして、規則正しい食事は髪にもいいんです!!

よくあるお悩み【髪のパサつき】これももちろん正しい食事を意識していると髪に潤いがでてきます!

今回のプレゼンさ【サプリメント(プロテイン)など】に関することと【食事と睡眠の大切さ】を教えてもらいました!

僕は小さい頃約8年間 極真空手とキックボクシング

をやっていました!なので食事な筋肉をつけるための食事など少しは意識して生活してきたと思っていたのですが、その時プロテインはよくないからやめた方がいいと教わったことがあり根拠もなくプロテインはよくないものとして認識していたのですが、今回の青木、佐々木のプレゼンで明確になりました!

プロテインは主にカテゴリー2のタンパク質を補給するのを目的としたもので筋肉を大きくする上でタンパク質は欠かせないものなので普通の食事でタンパク質を補うには少し少ない🤏からプロテインでタンパク質を十分に補給できる!

ただ!一食の食事をプロテインに完全に置き換えてしまうのはあまり良くないかもしれませんね!

なぜなら、体を動かない源なら【炭水化物】が不足してしまい気力がなくなったり体調が崩れやすくなったりしてしまう!

白米【炭水化物】を食べて筋肉を大きくしたい!筋肉をつけたい!方は適度にプロテインを飲むとプロテインの効果が更に効果的に使えます!!

僕はこれを知った時に筋トレをしているお客様にお伝えしたい!!と思いました🤭

今回もブログを読んでくださりありがとうございました!!

Share:

  • Facebook
  • twitter
  • Line

Current BLOG