恵比寿 美容室 プライベートサロンAttina(アティーナ)
吉田 麻衣子
2017年7月26日 水曜日
試験
学校も後半戦。
学科の授業もすべて終わり
認定試験があった。
8科目、全て60点以上で合格。
受かるまで、追試。
受からないと単位がもらえない。
それは絶対にイヤだー!と
電車の中や授業中と休み時間などで暗記。
でも…口から出てくるのは
『もう、若くないから覚えられない』
『時間がないからできない』
と自信のなさからできない言い訳ばかり。
前日も眠くて思うようにはかどらなくて
どうしよう…と焦りばかりだったけど。
やった甲斐がありました。
全教科合格。しかも100点が二教科あった!
やればできる(≧∇≦)
30人中2人だけ追試なし。
若さは関係なかった。
明日は実技(ワインディング)の試験日。
これまたギリギリラインなので
せっせと自主練。
一発合格やったりますよー。
facebook like buttonTweet
投稿者 Attina | 記事URL
2017年7月19日 水曜日
新しいこと。
週明け。
学校生活にもだいぶ慣れてきました。
昨日から新しいことが始まった。
オールウェーブといって
粘度のあるローションを頭皮と髪に
べったりくっつけて
手でウエーブを作って
輪っかを作って、ピンでとめる、という
国家試験の課題になるかもしれないもの。
お店でやってるのみたことないけど…
とにかくベトベト、ねちょねちょする。
ワインディングの時以上に
諦めの早い生徒達(笑)
『もうやだー』
私も最初なんだこれ!って思ったけど
何回かトライしてみたら
なんとなくわかってきて
もしかして私、嫌いじゃないかも…
そして諦めている人を励まして
コツを教える。
人に教えると、自分も復習になる!
そしてその人ができるようになって拍手。
助け合うって素晴らしい(((o(*)o)))♡
facebook like buttonTweet
投稿者 Attina | 記事URL
2017年7月16日 日曜日
今日はAttinaです(^。^)
学校生活にもだいぶ慣れてきて
クラスメイトとも話す機会が増えてきた。
中でもすごいな、と思ったのは2歳の子がいるママ。
普段は保育園にお子さんを預けて働いているそう。
キャリアアップしたくて、資格を取ると決めたと。
大変なことは、まだ小さいお子さんが
具合が悪くなってしまうこと。
大事な時に限って、と感じてしまい
子どもを悪くしてしまうのだと。
それは私にも心当たりがある。
そんなふうに自分の思い通りにいかなくなると
周りのせいにしてしまっていた。
いろんな環境の人がいるから
みんなで頑張ろうと励まし合う。
来週からはまた新しいことが始まる。
その間、覚えたばかりのワインディングは
次の課題の時間内に収まるように、を
クリアできるよう練習していかなければ…
今日は一週間ぶりのAttina!
楽しい空間を作り、パワーももらう。 facebook like buttonTweet
投稿者 Attina | 記事URL
2017年7月13日 木曜日
1日実技の日
時間のない通信科。
通常一週間かけるとこを半日で終わらせる。
一昨日は『初めてなのにすごい』と
褒めてくれたのに、やはり甘くない(^^;
できる前提でドンドン進めて
ドンドン要求してくる。
ようやく巻けるようになったけど
モコモコしてたり、髪がはみ出てたり。
巻けるようになったらなったで
角度とか
力の入れ方とか
気をつけることが山ほど。
それをクリアできたらキレイに仕上がる。
次の目標は美しい仕上がり。
自主練残りたかったけど…
次女をピアノに連れていかなければ
いけなかったので、仕方なくまた、闇練。
目的がはっきりしてると
時間の使い方は格段うまくなる。
工夫するのだ。
心はイキイキ元気だけど
体は相当疲れてて
あちこち痛い(;´д`)
今日は座って勉強が多い日。
吸収するぞー。
facebook like buttonTweet
投稿者 Attina | 記事URL
2017年7月12日 水曜日
実技スタート!
いよいよ始まったワインディング。
まずはウィッグをブロッキング、といって
巻く部分に取り分けてゴムでとめる作業
をする。
これがなかなか難しい(笑)
頭の形が丸いから
下に行くにつれて内側に入ってしまって
均等な幅にならない!
真ん中だと思っていたのに
片方に寄っていたり。
なんとかゴムでとめて、いよいよ巻く練習。
2種類の巻き方を習ったのだけど
どちらもうまくいかない。
うまくペーパーが巻き込めず
ペーパーが巻き込めたと思ったら
髪が逃げる(*_*)
結局数本しか巻けないまま、時間が過ぎて…
あまりの出来なささに、焦り。
そんな絶望感の生徒たちの顔を見て
みんな!これで心折れちゃダメですよ!
初めてで数本巻けるなんてすごいですよ!
と、先生の優しいフォロー。
そうは言っても、限られた時間の中で
試験はやってくるから。。
ただ、練習あるのみ、です。
早速家に持って帰って、家事を終わらせ
ひたすら練習。
ダイニングテーブルにうまく設置できなくて
仕方なくキッチンで。
時間はかかるけど、なんとか
巻き込めるようになりました。
左手が筋肉痛。
今日も頑張ろう٩( ‘ω’ )و
宿題を見張る相棒。
facebook like buttonTweet
投稿者 Attina | 記事URL
- 1
- 2
カテゴリ一覧
カレンダー
2017年8月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (17)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (7)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (5)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (17)
- 2015年9月 (19)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)