from Manager

何を食べたら綺麗に痩せるの?!

2022.09.07

こんにちは、マネージャーの大久保晶子です。

栄養コンシェルジュの1ツ星を習得してから、まだ身体の仕組みを深く理解できていないと思い本を購入したり、この栄養学から一般の方にわかりやすく役に立つ情報ってどうまとめたらいいかな?などを模索しています。

基礎の本で勉強中!

私が伝えたいことは、根本的改善です。

ダイエットの意味自体を勘違いしている方が多いとおもわれますが、本当の意味は、改善です。痩せる事ではありません。

改善のために、その人個人個人で必要な食事の選び方や運動の仕方や睡眠の改善などがあるので

まずは、自分の生活習慣をよく観察して、ダイエットのやり方を決めないと全くトンチンカンな方向にいき、逆に身体を危険なめに合わせてしまいそうです。

よく私が聞いてまずいだろうと思うことは、

〇〇ダイエット。〇〇だけ食べれば痩せる!などです。

知り合いでもこんな方がいました。

「ちょっと前にスムージーダイエットをやっていて、野菜や果物だけ3食スムージーにしていたら、体調がおかしくなって医者に診てもらったら、栄養失調だったんです!」

「ダイエットは、色々やっていますよ。韓国が好きで韓国の痩せる食材とかサプリとか取り寄せているけど、全然痩せなくて。」

などなど、沢山のオリジナルなダイエットを皆さんやられていて、その努力自体は私は非常に意識が高いと思い、好ましく思います。

反面、危ないなぁー。本当に自分の身体の事を知ってその方法を選んでいるとしたら、間違っているとこを教えてあげたい!とずっと思っていました。

ただ、世界ではありとあらゆるダイエットのやり方が星の数ほどあり、新しいダイエット方法や流行りのダイエット食材がどんどん登場します。

私は、人間の身体の仕組みを知り、そもそもなぜ肥満になるのか?健康な身体の作り方の前に、臓器の役割りを知り、正しい食べ物の選び方を教えたいと思い、栄養コンシェルジュの勉強をはじめました。

基本のキ 食品カテゴリーマップ‼

この円の中心の数字、1.2.3までが人間が生きていくために必要な栄養素です。

そして、個人の生活習慣で変わってくるのが、この1.2.3の必要な量と、ダイエットに効果的な食材の選び方!これに尽きます。

カテゴリー4.5.6.7は、嗜好品ですので、食べたら太るものです。

虚弱体質な子供、若者、老人は、カテゴリー4などの効果的なとり方をアドバイスすることもありますが、基本のキのカテゴリー1~3の量と選び方が、どの年代の人にも重要であって、流行りの食材やサプリなどを取り入れる以前の問題です。

ご紹介したきりがないですが、栄養成分表を見ながら白米と玄米の食物繊維の違いなど、結構成分に差があって面白いです。

私は、食物繊維の多い玄米を選択していますが、糖の吸収が玄米の方がゆっくりなので太りにくい為選んで食べています。

パンなら、普通の食パンよりもライ麦パンの方が太りにくいです。

食事ポーション数早見表 

↑食事ポーション数早見表 ダイエット版女性

私の場合、カテゴリーマップの量はどう計算するのか?がすぐにわかる素晴らしい表です。私が45歳でエネルギーはふつうとします。デスクワークや運動しない方は、低いでいいかと思います。

30~49歳 エネルギーふつう 1400
調理によるエネルギーとして3ポーションを減じた場合の1日のエネルギー ふつう 1160
1日のポーション数 15

朝食のポーション数 4 昼食 6 夕食 4

1食のカテゴリー1のポーション数  2

昼食のカテゴリー2のポーション数は
朝食 2 昼食 4 夕食 2

と出ました。

なので、朝昼夜の玄米ごはんを100~150グラムにしています。

そしてカテゴリー2のとり方は、朝は納豆 昼は豚肉や鶏肉4ポーション 夜は、刺し身や焼き魚など2ポーションにしています。

そして、カテゴリー3の野菜はノーカウントなので沢山食べます。味噌汁に野菜たっぷりにしたり、焼き野菜出汁漬けなどなど、工夫して沢山食べます。

こんな食事をしていると、体調が良くなって身体が軽くなり、風邪を全く引かなくなりました。もう何年も熱を出さない身体になりました。

あと、外食では好きに食べてピザ🍕やケーキ🍰など嗜好品のかたまりのような食事をとっても、普段の食事で調整しているので、体重管理は簡単になりました。

以前の私の体重などご紹介します。

身長157.5センチ 体重53キロ BMI 20~22

体脂肪率29~30%でした。

今は、身長変わらずで

体重47.5 BMI 19.1~19.4 体脂肪率 20~21 です。

全く頑張っている感覚は、無くて

食べたいものを食べる日と、調整のバランスを大切にしています。

この自分に合う、食材の選択と量の選び方を多くのダイエットしたい方に教えて行きたいなぁと考えております。

まずは、アティーナのスタッフに教えていきますので、興味ある方はスタッフにどんな感じか質問してみてくださいね😊

Share:

  • Facebook
  • twitter
  • Line

Current BLOG